こんにちは、
かもめゆりなです。
先ほどは、ペットボトルの
お気に入りのデカフェ紅茶を共有しました。
妊娠中、家では、
ルイボスティーと併用して、
ホットのデカフェ紅茶も愛飲しました。
妊娠初期にはすぐに見つけられず、
紅茶を我慢していた時もありましたが、
禁断症状が!
実は、近所のスーパーにあったんですが。
普段から気にしていないと見落としますね。
また、この機会に、
カフェインレス、デカフェ、
ノンカフェインの違いについて学びました。
☆ノンカフェイン:カフェインを全く含まない
*日本では、微量含まれている場合もあり要注意。
☆カフェインレス:元々カフェインが少し含まれている。
*ヨーロッパでは一定の基準があるが、日本にはない。
☆デカフェ:カフェインを取り除いて減らしている。
*ヨーロッパでは一定の基準があるが、日本にはない。
*様々な手法の中、超臨界二酸化炭素抽出が最も安全で主流。
このシリーズには、
クランベリー&ラズベリー、クランベリー&オレンジ、
チェリー&シナモンなど様々な種類もあります。
カフェイン含有率はEU規格内(0.001g/100g)で安心。
このシリーズには、
セイロン、アールグレイ、アップル、
ピーチ、マスカットがあります。
個人的には、少し薄く感じました。
個人的には、少し薄く感じましたが、
濃いめに入れてミルクティーにすると良いようです。
1回分が個包装になっているため、持ち歩きに便利です。
プレゼントにおすすめ。
【リプトン アップルルイボス ティーバッグ】
また、個人的にアップルティーが大好きなため、
紅茶ではありませんが、下記もよく飲みました。